公益社団法人 日本アロマ環境協会 総合資格認定校資格取得コース
クラリセージは公益社団法人 日本アロマ環境協会 以下(AEAJ)の認定校です。
AEAJの認定するすべての資格を学んでいただくことができます。

講師紹介

大久保美香
【取得資格】
- AEAJ認定アロマセラピスト
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
- AEAJ認定アロマブレンドデザイナー

ayako
【取得資格】
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
- AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
- AEAJ認定アロマハンドセラピスト

垣内海歩
【取得資格】
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー

ひろのよしこ
【取得資格】
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
- AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
- AEAJ認定アロマハンドセラピスト

nao
【取得資格】
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
- AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
- AEAJ認定アロマハンドセラピスト
アロマテラピー検定対応コース
2023年5月・11月の試験にむけて、AEAJ認定アロマテラピー検定対応コース開講いたします!
座学だけではなく、実習も行います。
そして、試験直前には対策コースも実施します。
もちろん検定傾向、過去問情報もお伝えします。
アロマテラピーの基本の「き」のお勉強だからこそ、ゆっくりじっくり、一番大事な基本を学んでいただくことができます。
コース内容
アロマテラピー検定試験に向け、30種類の精油の香りを嗅ぎながら、プロフィールを覚えていきましょう。
精油の安全性や作用、歴史、活用法などのアロマテラピーの基礎知識をしっかり習得します。
また毎回実習では、生活にすぐ活かせるアロマクラフトを体験します。
*アロマクラフト・・・ルームスプレー・化粧水・バスソルト・トリートメントオイルなど
受講条件
どなたでも受講可能です。
詳細はこちらをクリック↓
(公社) 日本アロマ環境協会 | 検定・資格 | アロマテラピー検定 (aromakankyo.or.jp)
回数 | 5回コース(15時間) |
講座時間 | 3時間×5日間 |
講座費 | 26,400円 |
教材費 | 13,970円 |
実習費 | 3,300円 |
合計 | 43,670円 |
日程①※受付終了
水曜コース(全6回)
2月8日 13時半~15時半
2月22日 13時半~15時半
3月8日 10時~13時
3月22日 10時~13時
4月19日 10時~12時
【担当講師】 ayako
※ご都合が合わない場合は振替制度あり
※ご希望日のリクエストも可能
日程② オンライン講座
水曜コース(全5回)
10時~13時
4月5日・12日・19日・26日・5月3日
【担当講師】垣内海歩
※ご都合が合わない場合は振替制度あり
※ご希望日のリクエストも可能
日程③
水曜コース(全5回)
10時~13時
【担当講師】ayako※ご都合が合わない場合は振替制度あり
※ご希望日のリクエストも可能
アロマテラピーアドバイザー認定講習会
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーとは、
アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。
精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、
安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスすることができます。
このほかのAEAJ認定資格を取得するために、必須となる講座です。
取得方法
- アロマテラピー検定1級に合格する
- AEAJに入会する
- アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講する
こんな方におすすめ
- アロマショップで販売に携わりたい
- 職場の環境改善や健康管理の一助にアロマテラピーを導入したい
- 一般の方に安全なアロマテラピーをアドバイスしたい
- 友人とアロマクラフト作りを楽しみたい
受講条件
アロマテラピー検定1級に合格していること
詳細はこちらをクリック↓
(公社) 日本アロマ環境協会 | 検定・資格 | アロマテラピーアドバイザー (aromakankyo.or.jp)
回数 | 1回コース |
講座時間 | 3時間 |
講座費 | 5,236円 |
日程
リクエスト受付中
アロマテラピーインストラクター資格対応コース
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターは、アロマテラピー教育のスペシャリスト。
安全なアロマテラピーの実践方法を、一般の方に教授できる能力を認定する資格です。
精油の専門知識に加え、健康学や解剖生理学、メンタルヘルスなどに関する知識を習得し、
資格取得後は、アロマテラピーの幅広い利用法をカルチャースクールなどで指導することができます。
資格試験対策講座は、座学のみ。
クラリセージでは、習熟度等により自分にあったコース選択が可能です。
詳しくはご相談ください。
取得条件
- アロマテラピー検定1級に合格する
- AEAJに入会する
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得する
- 認定スクールでアロマテラピーインストラクター資格対応コースを修了する
- アロマテラピーインストラクター試験に合格する
こんな方におすすめ
- アロマテラピーをもっと人に伝えたい
- アロマテラピースクールやカルチャー教室で講師活動をしたい
- アロマテラピーボランティアや香育を実施したい
受講条件
- AEAJ会員であること
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得していること
詳細はこちらをクリック↓
(公社) 日本アロマ環境協会 | 検定・資格 | アロマテラピーインストラクター (aromakankyo.or.jp)
全履修カリキュラム
回数 | 16回コース(48時間)※集中コースあり |
講座時間 | 3時間 × 16日間 |
講座費 | 144,000円 |
教材費 | 7,040円 |
実習費 | 12,100円 |
合計 | 163,140円 |
カリキュラム内容 | ・アロマテラピーの歴史 ・解剖生理学 ・タッチング論 ・ボランティア論 ・基材論 ・健康学 ・ストレスとメンタルヘルス ・ホスピタリティとコミュニケーション ・精油学総論 ・精油学各論 ・アロマテラピー利用法 ・アロマテラピー教育 |
日程 オンライン講座
水曜コース(全16回)
10時~13時
5月10日・17日・19日・26日
6月7日・17日・24日・31日
7月5日・12日・19日・26日
8月2日・9日・16日・23日
【担当講師】垣内海歩
※ご都合が合わない場合は振替制度あり
※ご希望日のリクエストも可能
必須カリキュラム
回数 | 9回コース(25時間)※集中コースあり |
講座時間 | 3時間 × 7日間+2時間×2日間 |
講座費 | 79,750円 |
教材費 | 7,040円 |
実習費 | 12,100円 |
合計 | 98,890円 |
カリキュラム内容 | ・精油学総論 ・精油学各論 ・アロマテラピー利用法 ・アロマテラピー教育 |
日程
リクエスト受付中
共通カリキュラム内の必須カリキュラム
※アロマセラピスト資格者、アロマセラピスト理論講座受講者
回数 | ①1回コース ②2回コース |
講座時間 | ①5時間 ②3時間×1日間+2時間×1日間 |
講座費 | 15,950円 |
教材費 | 2,200円(ぜんぶわかる人体解剖図2090円別途要) |
合計 | 18,150円 |
カリキュラム内容 | ・アロマテラピー教育 |
日程
リクエスト受付中
履修免除カリキュラム
※アロマセラピスト資格者、アロマセラピスト理論講座受講者
回数 | ①1回コース ②2回コース ③3回コース |
講座時間 | ①8時間 ②4時間×2日間 ③3時間×2日間+2時間×1日間 |
講座費 | 25,520円 |
教材費 | 2,200円(ぜんぶわかる人体解剖図2090円別途要) |
合計 | 27,720円 |
カリキュラム内容 | ・アロマテラピーの歴史 ・タッチング論 ・ボランティア論 ・アロマテラピー教育 |
日程
リクエスト受付中
アロマセラピスト資格対応コース
AEAJ認定アロマセラピストは、実技を含むアロマテラピーのプロフェッショナルです。
トリートメントやコンサルテーションをサロンや施設などで実践できる能力を認定する資格です。
精油の専門知識に加え、解剖生理学や皮膚科学に関する知識、トリートメント技術などを習得。
資格取得後は、ボディおよびフェイスケアの専門家として、サロン経営や病院・施設でのトリートメントを行うことができます。試験対策講座には座学のほか、ボディとフェイストリートメントやコンサルテーションの実技演習などが含まれます。
クラリセージでは、習熟度等により自分にあったコース選択が可能です。
詳しくはご相談ください。
取得条件
- アロマテラピー検定1級に合格する
- AEAJに入会する
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得する
- 認定スクールでアロマセラピスト資格対応コースを修了する
- アロマセラピスト学科試験に合格する
- トリートメント実技試験に合格する
- カルテ演習を修了する
こんな方におすすめ
- アロマセラピストとしてサロン勤務・経営したい
- 病院や施設などで、アロマテラピートリートメントを行いたい
- 一般の人に全身アロマテラピートリートメントを行いたい
受講条件
- AEAJ会員であること
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得していること
詳細はこちらをクリック↓
(公社) 日本アロマ環境協会 | 検定・資格 | アロマセラピスト (aromakankyo.or.jp)
【理論】全履修カリキュラム
回数 | 29回コース(87時間)※集中コースあり |
講座時間 | 3時間 × 29日間 |
講座費 | 344,950円 |
教材費 | 8,690円 |
合計 | 353,640円 |
カリキュラム内容 | ・解剖生理学 ・顔面の皮膚科学 ・衛生学 ・ボディ・フェイストリートメント理論 ・ケーススタディ ・基材論 ・健康学 ・ストレスとメンタルヘルス ・ホスピタリティとコミュニケーション ・精油学総論 ・精油学各論 ・アロマテラピー利用法 ・コンサルテーション理論 ・コンサルテーション実技 ・カルテ作成指導 |
日程
リクエスト受付中
【理論】必須カリキュラム
回数 | 10回コース(30時間)※集中コースあり |
講座時間 | 3時間 × 10日間 |
講座費 | 115,500円 |
教材費 | 8,690円 |
合計 | 124,190円 |
カリキュラム内容 | ・精油学総論 ・精油学各論 ・アロマテラピー利用法 ・コンサルテーション理論 ・コンサルテーション実技 ・カルテ作成指導 |
日程
リクエスト受付中
【理論】共通カリキュラム内の必須カリキュラム
※アロマインストラクター資格者、アロマインストラクター講座受講者
回数 | ①2回コース ②4回コース |
講座時間 | ①5時間×2日間 ②3時間×2日間+2時間×2日間 |
講座費 | 38,500円 |
教材費 | 3,850円(ぜんぶわかる人体解剖図2,090円別途要) |
合計 | 42,350円 |
カリキュラム内容 | コンサルテーション理論 コンサルテーション実技 カルテ作成指導 |
日程
リクエスト受付中
【理論】履修免除カリキュラム
※アロマテラピーインストラクター資格者、アロマテラピーインストラクター講座受講者
回数 | 16回コース(46時間)※集中コースあり |
講座時間 | 3時間×14日間+2時間×2時間 |
講座費 | 177,100円 |
教材費 | 3,850円(ぜんぶわかる人体解剖図2090円別途要) |
合計 | 180,950円 |
カリキュラム内容 | ・解剖生理学 ・顔面の皮膚科学 ・衛生学 ・ボディ・フェイストリートメント理論 ・ケーススタディ ・コンサルテーション理論 ・コンサルテーション実技 ・カルテ作成指導 |
日程
リクエスト受付中
【実技】ボディ・フェイシャル
回数 | 21回コース |
講座時間 | ボディ3時間 × 16日間 + 2時間 × 1日間 フェイシャル3時間 × 3日間 + 1時間 × 1日間 ※上記+試験日あり |
講座費 | 211,200円 |
実習費 | 33,000円 |
合計 | 244,200円 |
日程
リクエスト受付中
アロマブレンドデザイナー養成講座
AEAJ認定アロマブレンドデザイナーとは、精油を組み合わせて目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。
ブレンドの知識や技術をアロマテラピーに活用したり、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えることのできる専門家です。 養成講座では、54種類の香りを感じながら、テーマに沿ってブレンドを演習。その魅力を伝える表現力も身につけることができます。
取得方法
- アロマテラピー検定1級に合格する
- AEAJに入会する
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得する
- 認定スクールでアロマブレンドデザイナ―養成講座を受講する
こんな方におすすめ
- オリジナルの香りによる空間芳香や、フレグランス作りを楽しめるようになりたい
- 教育の場や、トリートメント時にブレンドの知識を活かしたい
受講条件
- AEAJの会員であること
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得していること
※同時の資格申請も可能
詳細はこちらをクリック↓
(公社) 日本アロマ環境協会 | 検定・資格 | アロマブレンドデザイナー (aromakankyo.or.jp)
回数 | ①4回コース ②5回コース ③7回コース |
講座時間 | ①5時間 × 4日間 ②4時間 ×5日間 ③3時間 × 6日間 + 2時間 × 1日間 |
講座費 | 52,800円 |
教材費 | 2,200円 |
実習費 | 8,800円 ※各自で使用する実習時の希釈精油代は別途頂きます。 |
合計 | 63,800円 |
回数 | ④5回コース ⑤8回コース |
講座時間 | ④3時間 × 1日間 + 5時間 × 4日間 ⑤3時間 × 7日間 + 2時間 × 1日間 |
講座費 | 56,100円 |
教材費 | 31,000円(講座時・自宅学習時に使用する希釈精油) ※希釈精油がなくなった場合は別途追加にて作成可能。 |
実習費 | 8,800円 |
合計 | 95,900円 |
日程
④コース
水曜コース(全6回)
10時~14時半(6月14日のみ10時~13時)
6月14日・28日・7月12日・8月2日・23日・9月13日
【担当講師】ayako
※初日は希釈精油作製日
※お昼休憩30分あり
※ご都合が合わない場合は振替制度あり
※ご希望のリクエストも可能
アロマハンドセラピスト養成講座
AEAJ認定アロマハンドセラピストとは、安全にアロマテラピーを行う知識を持ち、
第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。
資格取得者は、身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動、イベント出店などにおいて、アロマハンドトリートメントを実践することができます。
養成講座では、安全で正しいアロマテラピーの知識を習得し、実技を通してアロマハンドトリートメントを学びます。
取得条件
- アロマテラピー検定1級に合格する
- AEAJに入会する
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得する
- 認定スクールでアロマハンドセラピスト養成講座を受講する
こんな方におすすめ
- 家族や周囲の人々に自信を持ってアロマハンドトリートメントをしたい
- ボランティアや地域活動、AEAJ主催イベントなどでアロマハンドトリートメントをしたい
受講条件
- AEAJの会員であること
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得していること
※同時の資格申請も可能
詳細はこちらをクリック↓
(公社) 日本アロマ環境協会 | 検定・資格 | アロマハンドセラピスト (aromakankyo.or.jp)
回数 | ①1回コース ②2回コース |
講座時間 | ①5時間 ②2時間半 × 2日間 |
講座費 | 13,200円 |
教材費 | 7,040円 |
実習費 | 1,760円 |
合計 | 22,000円 |
日程
3月28日(火)
10時~15時半(休憩30分あり)
※別日リクエスト中
アロマテラピーインストラクター受講者特典
- 当認定校にてアロマテラピーインストラクターとして活動可能(条件あり)
- 優先枠講座プログラム
- サロン開業講座割引(10%OFF)
- イベント出店斡旋
- 貸しスペース特別割引(10%OFF)
- 卒業後オンラインにてご相談可能(月1回無料)
アロマセラピスト受講者特典
- 優先的登録制セラピスト
- サロン開業講座割引(10%OFF)
- コンサル割引(10%OFF)
- イベント出店斡旋
- 貸しサロン特別割引(10%OFF)
- 貸しスペース特別割引(10%OFF)
- 卒業後の技術チェック(半年に1回・2時間11,000円)
- 卒業後オンラインにてご相談可能(月1回無料)